大須商店街といえば食べ歩きですよね!
私も名古屋に引っ越して当初は大須商店街の美味しいものを食べ尽くそう!と意気込んでいました。
でも、大須商店街って広いんですよね。

そもそもオススメはどれで、どこにあるのかもわからない!!
そこで!
大須商店街Loverのまゆが、3年通って見つけたオススメ食べ歩き店舗をわかりやすいマップと一緒にまとめます!
大須商店街で美味しいものを満喫してくださいね♡
大須商店街食べ歩きMAP
大須商店街を攻略するにはまず、6つの通りを把握しましょう!
至る所に置いてある看板をわかりやすく加工してみました!
大須商店街は6つの大きな通りがあります。
上前津方面には
- 招き猫がある東仁王門通り
- アーケードが特徴の万松寺通り
- 万松寺通りから途中で別れる新天地通り
- 少し離れて赤門通り
大須観音駅方面には
- 観音通り
- 仁王門通り
となっています。
大体どの通りも1km前後あるので、一気に回るのは大変です。

各通りごとにオススメのお店をまとめたので、行きたい所から攻略してみてくださいね!
食べ歩きするなら東仁王門通り
大須商店街で初めて食べ歩きをするならまずは上前津から大須商店街に向かい、東仁王門通りに向かいます。
上前津駅9番出口を出て左にまっすぐ進み靴屋さんを左に曲がると東仁王門通りです。
駅から道順にオススメのお店を紹介していきますね!
靴屋さんを曲がってすぐあるCALON FACTORYはトゥンカロンというかわいいマカロンのお店です。
1つ380円から10種類程度のトゥンカロンを販売しています。
トゥンカロンは韓国発祥の進化系マカロンのこと。

とにかく可愛いトゥンカロン!
カプセルに入れてくれるから持ち運びもしやすい♡
ほうじ茶が好きです♪
平日 12:00〜19:00
土日祝 11:30〜19:00
東仁王門通りに入り鳴門大門のたい焼き屋さんを越えるとれこると大須店があります。
何度もテレビで紹介されてる人気店で焼き芋をふんだんに使ったソフトクリームが人気です。
ソフトクリームのコーンの中にぎっしり詰まった焼き芋がアイスより甘くて本当に美味しいですよ!

ソフトクリームには珍しいチャコール味や焼き芋味がオススメ!
罪悪感0スイーツ!
アイスだけでなく、豚の角煮五平餅などここでしか食べられないメニューが沢山あります♪
11:00〜19:00
不定休
名古屋では昔ながらの醤油味のたこ焼きが食べられるたこ咲。
お店に見えますが、実は屋台です。
休日は1時間待ちがザラなので、空いてたなら貴方はラッキー!
とにかく人気なお店です。
ぜひ、醤油味を天かすたっぷりかけて食べてみてくださいね♪
12:30〜19:00
日曜休業 月2回 不定休
大須商店街名物の食べ歩き唐揚げ屋さんといえば李さんの台湾名物屋台です。
色んな味の唐揚げがカップに入って食べられます。
唐揚げだけでなくタピオカドリンクやビールなども提供していてちょい飲みしている人も見かけます。
こちらの大須店の他に新天地通りにもありますよ♪

タレたっぷりがうまい!
初めてのかたは台湾唐揚げ、辛さ普通がオススメ♪
李さんの台湾名物屋台から真っ直ぐ歩くこと数分、道路を渡りブラジルやらインドやら多国籍料理エリアを越え、仁王門通り手前の道路にある栗りん。
店内で食べる進化系モンブランが有名ですが、実はテイクアウト出来ます。
テイクアウトの場合、
写真のモンブランソフト 800円
栗団子 500円
お手頃価格の上にどちらも栗と紫芋の2種類あります。

モンブラン苦手だけど栗りんは別!
お持ち帰り用もあり、そちらは大福の上にモンブランのクリームが絞ってあります。
冷蔵で2時間持つので、実家に帰るときのお土産にしています。
11:00〜19:00
年中無休
仁王門通り
栗りんの前の道路を渡ると仁王門通りです。
大須ういろうや青柳ういろう、お煎餅屋さんやおもちゃ屋さんなど昔ながらの大須商店街のお店が残っています。
仁王門通り方面にはカフェぶりこやSOLO PIZZA、うなぎのやつ六などオススメランチのお店が揃っています。
お腹が空いているなら、仁王門通りから来るといいですよ。

食べ歩きでお腹いっぱいにするのももちろんオススメ!
昔ながらのお団子屋さん新雀本店
名物おばあちゃんすぅばあちゃんに代わり今は息子さんが毎回焼いてくれます。
焼き目が香ばしく温かいお団子が食べられます♪
みたらしときなこと選べます。

柔らかめのお団子で子供も食べられます!
みたらしがイチオシ!
初めて食べたときびっくりしたのが、みたらしとは東京でいう醤油のこと。
1本100円とお安いのも嬉しいポイントです♡
13:00〜19:00
不定休
銀だこやクロワッサンたい焼きなども仁王門通りにあります。
また、セリアもあるのでちょっとした足りないものを調達しておくのもオススメです。
仁王門通りは短いのですぐに大須観音につきます。
せっかくなのでお参りをしたら、観音通りに向かいます。
観音通り
観音通りはショップの入れ替わりが激しく、新しいお店が多い印象です。
また、不思議な国のアリスをイメージした『水曜日のアリス』や300円ショップcoucou、Vdrugがあります。
お買い物やお土産を買いたいなら観音通りもオススメです。
やばとんといえば味噌カツが有名ですね。
全国展開しているのでご存知の方も多いと思います。
でも、観音通りの入り口には昭和22年の創業当時の矢場とんをコンセプトにした昔のやばとんがあります。
串揚げタイプの味噌カツや味噌おでんが食べられる他、レトロな店内が人気です。

屋台で食べる味噌カツがあるよ!
ちょっとのみたいならオススメ♪
11:00〜21:00
昔ながらのたい焼きが食べられる鯛福茶庵のたい焼きは薄皮パリッとあんこがたっぷり!

たい焼き屋さんなら鯛福茶庵がイチオシ!
先代から受け継いだたい焼き機でガッチャンコロンいいながら焼く姿は見入ってしまいます。
店頭に椅子が出てるので座って食べられるのも嬉しいポイント♡
季節限定クリームも毎回楽しみの1つ。
11:00〜19:00
水曜 定休


大須商店街で1番人気のタピオカ専門店かも。
11:00〜19:00
不定休
2021年3月に出来たシェ・シバタ エクスプレス!
ついに大須にシェ・シバタがきた!!と大興奮してしまいました。
クロワッサンとワッフルをハイブリッドさせたクロッフルをアレンジしたクロ・グリが目玉のお店です。
その他にもラテソフトクリームや焼き肉まん、カレーパンやホットサンドなど気になるものが目白押し♡
クロ・グリは5種類の味があってストロベリーを食べました!
クロワッサンがカリカリにトーストしてワッフル状にされていて、軽い食感。
ストロベリーチョコの甘酸っぱい味とクロワッサンの塩気のコラボレーションが美味しかったです♪
持ち手がついているので食べ歩きにもぴったりですよ!

11:00〜19:00
不定休
ちなみに、観音通りにはチーズケーキ専門店やフルーツサンド、クレープ屋さんなどもあります。
気になってはいるものの、まだ食べれてないので食べたらレポしますね!!
万松寺通り
大須商店街といえば万松寺通りです。
ガイドブックやテレビに映るアーケードはだいたい👆の映像。
ただ、万松寺通りには食べ歩きオススメのお店はあまりないので割愛します。
そもそも人通りが多すぎて食べ歩きに向きません。
なので、万松寺通りに入りABCマートの角を曲がった新天地通りに進みます。
新天地通り
新天地通りに入ってすぐ、右手に万松寺があります。
万松寺は織田信長の父信秀が祀られています。
万松寺のポイントは、とにかく派手!
龍の置物が1時間に1回水蒸気を吐いたり、からくり人形が置いてあったり、季節ごとに飾り付けが凝っていたりと初めて見た時はお寺とは思いませんでした。
28日のニッパチ祭りでは17時から無料でつきたてのお餅が配られます。

開店前から行列が出来ることもあるカントンの思い出。
新大久保のお店が有名ですが、実は大須にもあるんです♪
イートインもありますがテイクアウトでチーズハットクが食べられます。

ランチで入るならユッケジャンとUFOフォンデュが美味
大須商店街限定クーポンがあるので、行かれるなら使ってくださいね!
11:00〜23:00
不定休
仁王門通りに本店を構えるSOLO PIZZAの食べ歩き専門店が2021年3月に新天地通りにグランドオープン♪
昼時は行列で本店は買えなかったけれど、こちらのお店なら気軽に入れますよ。
ピザのお値段もマリアーナ350円と据え置き!

マルゲリータにのるモッツァレラが本当美味しいの!
500円で本格ピザが食べられます♪
イートインも出来ます。
基本は紙皿での提供で+50円で専用の箱に入れ替え可能なのでお持ち帰りにもオススメです♪
11:00〜21:30
年中無休
新天地通りを抜けると赤門通りに着きます。
目の前には商業施設Multina Boxがあります。
Multina Box
中公設の跡地に2019年にできたMultima Box。
1階は食べ歩きスポットになっていて、いちご飴専門店のストロベリーフェチやレインボー綿飴トッティファッティファクトリー、タピオカ専門店辰杏珠が入っています。
自転車置き場があるので、自転車で大須商店街に来たならMultina Boxの裏に止めておくといいですよ。
うさぎが狛犬の三輪神社が目印です。
大須商店街食い倒れツアーとにかく楽しい!!
名古屋に引っ越してきた時、1番心が踊ったのが大須商店街でした。
古着や激安ショップがたくさん入っていたり、昔ながらの甘味屋さんから新しいスイーツ店、多国籍な雰囲気のごちゃごちゃ感がとても楽しかったのです。
大須商店街は以前はシャッター街だったのをここまで持ち直したことでも有名で名古屋でも1、2を争う観光スポットです。
美味しいものも沢山あるし、お得なものも沢山ある大須商店街を、ぜひ満喫してくださいね!
オススメのお店が出たら随時更新していきます。
大須商店街 オススメランチ

大須商店街 激安店舗紹介


大須商店街へのアクセス

コメント